SACLAでは一部の実験でオンラインツールを用いて実際に機器を操作するリモート実験(遠隔操作)の取組が始まりました。それに伴い、より簡易な手続きで実験実施が可能となる「放射線取扱者」の手続きが開始されました。また、Web会議システムを通じたオンラインでの実験参加も増加しています。
来所者の皆様の来所形態をより適切に把握するために、「利用申込書」には以下の分類に従って来所種別を記載の上、ご提出ください。
【来所有り】
来所:SPring-8/SACLAに実際に来所し、実験に参加する場合
※通常の来所手続(放射線業務従事者等登録手続)
【来所無し】
遠隔操作(リモート実験):実験制御端末に遠隔接続して実験機器を操作する場合
※遠隔操作(リモート実験)については、「放射線取扱者」という簡易手続が設定されました。詳細は「リモート実験ユーザーの申請について」をご覧ください。
※遠隔操作(リモート実験)の実施には事前登録が必要です。来所手続きに先立って、ビームライン担当者にご連絡の上、リモート実験の対象かどうかをご確認ください。
オンライン参加:遠隔操作を行わず、ビームタイム中に「来所」「遠隔操作」ユーザーとWeb会議システムで議論する場合 (Teams, Google meet, Zoom他) 、オンラインデータ解析など
※SACLA HPCに接続してオンラインでデータ解析する場合は、ビームライン担当者にご連絡ください。また、「利用申込書」は、実験の参加形態に応じて「来所」「遠隔操作」「オンライン参加」を選択してください。
BL担当者 (高輝度光科学研究センター(JASRI)XFEL利用研究推進室)にお問合せください。
参考:大型放射光施設ならびにX線自由電子レーザー施設における実験制御端末への遠隔接続ガイドライン
窓口 電話番号 メールアドレス
高輝度光科学研究センター(JASRI)利用推進部 0791-58-0902 uoffice@spring8.or.jp
窓口 電話番号 メールアドレス
理研播磨事業所安全管理室(放射線管理受付) 0791-58-0904 radiationsafety@spring8.or.jp
理研播磨事業所安全管理室(教育訓練受付) 0791-58-0904 training@spring8.or.jp